製品活用事例
ターンシールで毎日サラダ!
コーヒー豆の酸化対策






お米もセビアで美味しさキープ













小さなペットのごはん入れ























セビアとくるみ
真空保存容器セビア は「くるみ」の保存にも最適です🎵
くるみは酸化しやすい食材の代表格で、なるべく空気に触れないようにする必要かありますが、お料理やお菓子作りに使った残りを密閉袋に入れて、封をして、という作業はなかなか骨折り。
セビアなら買ってきたくるみを全部入れちゃえば、あとはフタのダイアルを回すだけで楽々真空保存🙌2.4リットルサイズで一キロ弱のくるみが入ります。

- 2017.06.19
- 22:57
セビアとイチゴ










セビアと野菜(ニラ続編)
セビアは実力派の真空保存容器。
食品を長持ちさせて、生活をより豊かにしてくれます。
写真は11月14日に保存開始後3日目の様子をご報告させていただいた野菜たちの8日目の姿です(カボチャ、ショウガは8日を遥かに超える期間保存しています)。3日目と8日目を比べてもほとんど変化が見られません。
鮮度が長持ちすることのメリットは、例えば食品ロスが減らせること。それから、購入してから数日後にも購入した日と同じくらい新鮮な状態で食すことができること。
現代人は忙しくなかなか毎日買い物に行くことはできませんよね。それに、買ったものをすぐに食べきれるわけでもありません。でも真空保存容器セビアに保存していれば、買い物は週に一回でも毎日買いたてに近い状態をキープできるのです。
買うときは鮮度にこだわるのに、冷蔵庫にしまった後はいつの間にかその時の意識を忘れてしまう。または、新鮮なうちに食べたいとは思っているけど予定外の外食をすることになったり忙しくて食事を作ることができなくなってしまったり。生活をしているとそんなこともありますよね。毎日を頑張っている人こそ、食事についてはそうなってしまいがちかもしれません。
そんなとき真空保存容器セビアに保存してあれば、焦ったり、がっかりしたり、余計なストレスを溜めたりせずに済みます。もちろん、金銭的ロスもしっかり減らせます。
真空保存容器セビアがなくても生活は送れます。でも、セビアがあれば、生活はもっと豊かに、楽に、そしてお得になる。セビアはそんな素敵な商品です。
ぜひ一度お試しください。
セビアとキノコ
弾力も色合いも長続き!
セビアは実力派の真空保存容器。
キノコたちもイキイキ長生きします。
キノコには栄養がたっぷり。食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、おまけに低カロリーなので、積極的に食事に取り入れたいです。旨みや香りがたっぷりなのもうれしいですよね。
そんなキノコも買ってきてそのまま野菜室に入れるだけだとどんどん水分が抜け、弾力もなくなり、白い部分が黒っぽくなってしまいます。
そこでお勧めしたいのが、セビアでの保存です。セビアに入れたうえで野菜室で保存します。
今回はしめじ、えのき、まいたけ、マッシュルーム、エリンギ、しいたけをセビアで保存し、10日経過後の様子を撮影しました。
写真の左上方に「Day 1」と記載されているものがキノコを購入した日の様子。「Day 10」がセビアに入れて10日間経過した各種キノコを写したものです。
マッシュルームはさすがに10日経つと外側が少し茶色くなってしまっていますが、その他のキノコは色合い、形状ともに「Day 1」と大差ありません。
ちなみに一番最後の写真は購入時に入っているパッケージで保存していたもの。カビが生えてしまっているほか、水分が抜け、シナシナになってしまっています。(なお、セビアで保存したシイタケとこの写真のシイタケは別の日に別の店舗で購入したものであり、同一商品ではありません)
今回はスーパーで買える身近なキノコで試しましたが、松茸やポルチーニ茸などの香り高いキノコ類の保存にももってこいです。
ぜひお試しください。
セビアとキャットフード
当店の近所のペットショップでは400g入りが一番よく売れるそうです。理由は大体1週間で食べきれる量だから。
ただ、400g入りはお値段が張ります。当店の調べでは400g入りだと約700円のドライフードが2㎏入りだと約2,000円。1週間に400g消費するとして、5週間で約1,500円の違いが生じてしまいます。1年間が36週間だとすると、約10,800円の違い。猫ちゃんの寿命はもっともっと長いので、長い目で見ると大きな差が出ます。
セビアは完全密閉だから、外から虫が侵入する心配もありません。また、空けるときはフタについているボタンを押して中に空気を戻し、フタを開けるだけで良いですし、フタを閉めるときはダイアルを回すだけで真空状態にできるから、日々のフードの出し入れも簡単です。
お米や野菜、魚、肉などの食料でも効果の大きいセビア。キャットフードを始めとしたペットフードの保存にもぜひご活用ください。
容量は、1.5Lサイズで約600g、2.4Lサイズで約1㎏です(写真は1.5Lサイズです)。
人気インスタグラマー「amaccho5160」さまとマンチカン兄妹「茶太郎&きなこ」が真空保存容器セビアを動画でご紹介くださっています!!↓
セビアと野菜(ニラ)
しおれやすいニラもこの通り!
セビアは実力派の真空保存容器。
野菜の保存でもその力を存分に発揮します。
野菜って買ったときは新鮮でも冷蔵庫で保存している間にどんどん水分が飛んで、気づけばシナシナクタクタになっているなんてこと、ありますよね。
でもセビアがあれば大丈夫。驚くほどしっかり鮮度を保ってくれます。
例えば下の写真をご覧ください。真ん中に映っているのがニラです。3日前に購入し、セビアに入れて冷蔵庫の野菜室で保存しました。セビアに入るように切って保存していますが、3日後の今日も全くしおれることもなく、香りも保たれています。
一方、次の写真は同じ日に購入したニラです。新聞紙にくるんで野菜室に入れておいたのですが、見るも無残にしおれてしまい、香りも飛んでいます。こうなってしまうとニラの良さが台無しですし、生産された農家の方にも申し訳ないです。
1枚目の写真のように野菜の鮮度を守れるのは、セビアが容器内の空気を最大30%排除し、野菜の劣化を抑えてくれるから。冷蔵庫で使用できることも大きな強みです。
↓大きさに制約があるので野菜によってはカットして保存する必要がありますが、カットせずに通常の方法で保存するより格段に鮮度が保たれます。購入後何日も経過してもこれほどみずみずしくシャキシャキ感が保たれていると、毎日のお料理も楽しみに変わります。
↓冷蔵庫の野菜室で使用している様子です。我が家で使っている501Lの冷蔵庫(家庭用としてはやや大きめ)では、セビア1.5Lは立てて収納することができ、セビア2.4Lは横に倒して収納しています(横にしてももちろん空気が入り込む心配はありません)。
- 2017.02.18
- 15:35